※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。


早大卒おすすめ!東南アジア料理のお店7選!
早稲田大学は高田馬場駅(JR山手線・西武新宿線・東京メトロ東西線)、早稲田駅(東京メトロ東西線・都電荒川線)、西早稲田駅(東京メトロ副都心線)周辺に位置しており、アクセスもいいです。
そんなお腹を空かせた早大生や社会人の胃袋を満たす「ボリューム」、「リーズナブル」、「豊富なメニュー」が揃ったワセメシ!
実際に管理人が行ったお店以外に、まだ行ったことはないもののいつか行きたいと思っている気になるお店については「おまけ」として紹介します!
本記事では早大卒の当ブログ管理人おすすめの東南アジア料理を提供するお店について、おまけを含めた名店7店をご紹介します!

順次更新していきます!
PHO QUYET

低価格 :★★★☆☆-★★★★☆
コスパ :★★★☆☆
ボリューム:★★★★☆
油田度 :★★☆☆☆
高田馬場駅から徒歩約2分、西早稲田駅から徒歩約5分の場所にあるフォーを中心に提供するベトナム料理店です。
通りから一本入った道の地下にあるお店なので、初見では見つけづらいと思います。
また管理人が行ったときは店員さん、店内映像、お客さんがベトナム人だらけだったので、ここが日本であることを忘れてしまいそうになりました。
ここのお店のフォーは個人的には、これまで食べたフォーの中でもトップクラスに入ります。
おすすめはスペシャル牛肉フォーで具材のお肉は炒め牛肉+レア牛肉+肩ばら牛肉ミックスがあり、平打ち麺と優しいスープとともに食べることができます。
これまで食べたフォーのお肉はパサパサしていてそんなに美味しいと思ったことはないのですが、ここのお店のお肉は柔らかくて美味しいです。
思ったよりもかなりボリュームがあるので、管理人は並盛でも十分な量でした。
卓上にオレンジ色の辛いチリソース、薄切りニンニクがあるので味変を楽しむことができます。
追加で出来立て揚げパンを注文して、スープに浸して食べる人も多いとのことです。
ノング インレイ

(食べログHPより引用)
低価格 :★★★☆☆-★★★★☆
コスパ :★★★☆☆
ボリューム:★★★☆☆
油田度 :★☆☆☆☆
高田馬場駅から徒歩約1分の場所にあるミャンマー料理とりわけ、シャン民族の料理をメインに提供するお店です。
ここのお店は人気ドラマ「孤独のグルメ」でも登場したこともあり、わかりづらい場所にあるものの昼時は多くのお客さんが来ています。
東南アジア料理は辛い料理が多いので学生時代に身構えて行きましたが、それほど辛くなくあっさりした料理が多かったです。
お店のおすすめは普段聞きなじみがないような、シャンカウスエ・モヒンガー・ミシェなどの米粉麺を使った料理です。
管理人が行ったときはシャンカウスエのランチセットがあったので、それを食べましたが今もあるのかは未確認です…
ここにはなかなか目にする機会がない昆虫料理やカエル料理を食べることができますので、我こそはと思う方はチャレンジしてはいかがでしょうか。
【おまけ】オリエンタルエレファント 高田馬場店

(食べログHPより引用)
高田馬場駅から徒歩約4分の場所にあるタイ料理・インド料理を提供するお店です。
夜にはインドビール・ネパールビールとともに一品料理をつまめたり、お得なディナーセットもあるようですが、管理人はランチ時が特に気になっています。
ランチ時にはガパオライスやパッタイなどがあるタイランチと、カレーやタンドリーチキンなどがあるインディアンランチから選びます。
中でも看板メニューのガパオライスにはガパオの他に本日のサラダ、本日のデザート、トムヤムスープがついて¥1000以下で食べることができるので、高コスパで美味しく食べることができます。
管理人もぜひ訪れたいお店です
【おまけ】ヤマニャ アジアキッチン

(食べログHPより引用)
高田馬場駅から徒歩約6分の場所にある本格的なミャンマー料理を食べられるお店です。
ランチ時にはミャンマー料理が数種類並んだビュッフェを¥1000以下で食べることができます。
メニューは煮込み系であったり辛かったりする料理が多いとのことですが、管理人は辛い食べ物が好きなので気になります。
本格的なミャンマー料理が食べられるようで、ランチ時にはミャンマー人が大勢来店するようです。
現地の人が足しげく通うお店であれば信頼性は高いと思いますので、管理人もぜひ訪れたいお店です!
【おまけ】スィゥミャンマー

(食べログHPより引用)
高田馬場駅から徒歩約3分の場所にあるミャンマー人店主が営むミャンマー料理店です。
お店の一番人気メニューはダンバウというバターなどで味付けした炊き込みご飯の上に煮込んだ骨付き鶏肉が載った料理です。
ホロホロと身がほぐれるじっくり煮込まれた鶏肉と日本にはない味付けの炊き込みご飯との相性が抜群とのことです。
ランチ時にはスープとサラダもついてきてお得感が得られるとのことです。
ダンバウ以外にもミャンマー家庭料理のモヒンガー(鯰スープに素麺のような麺が入った料理)やお茶の葉サラダも人気のようです。
管理人もぜひ訪れたいお店です!
【おまけ】Mya Myint Mo2

(食べログHPより引用)
高田馬場駅より徒歩約3分の場所にあるタイ料理・ミャンマー料理を提供するお店です。
ここのお店は2号店ですが、近くに1号店もあるとのことです。
ランチ時にはタイ料理ランチメニューとミャンマー料理ランチメニューがあり、管理人はミャンマー料理ランチメニューが気になっています。
タイ料理にはガパオライスなどがありますが、お店のおすすめはカレーのようでタイ・ミャンマーともカレーのメニューが充実しています。
ミャンマーカレーは山羊肉の他に海老、蟹、カモ肉などもありカット生野菜、スープ、サラダがついてくるとのことでコスパも高いようです。
夜は現地在住のミャンマー人を中心にカラオケなどで盛り上がっているようです。
管理人もぜひ訪れたいお店です
【おまけ】タワンタイ

2024.12現在(食べログHPより引用)
高田馬場駅から徒歩約4分の場所にある本格的なタイ料理を提供するお店です。
ここのお店の特徴は特にランチ時における本格的なタイ料理をボリューム満点でコスパよく食べることができるとのことです。
写真のようにメイン料理とハーフサイズで更にもう一品メイン料理があり、加えて生春巻きなどのおかずにタピオカがついていることから、ボリュームは申し分ありません。
人気店のようで早大生などを中心にコスパよくがっつり食べたい人がよく来るようです。
店内はタイのカラオケもあり、日本在住のタイ人を中心に盛り上がっているようです。
管理人もぜひ訪れたいお店です。
さいごに
いかがでしたか。
今では街中を歩いてても東南アジア系の人が増えていますので、どんどんお店が増えています
管理人が学生だったころよりかなり増えていますね…
上記以外にも早稲田周辺には東南アジア料理のお店はたくさんありますので、お気に入りのお店を開拓することもおすすめです!
↓広告

コメント