※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。


早大卒おすすめ!お肉が食べられるお店13選!
早稲田大学は高田馬場駅(JR山手線・西武新宿線・東京メトロ東西線)、早稲田駅(東京メトロ東西線・都電荒川線)、西早稲田駅(東京メトロ副都心線)周辺に位置しており、アクセスもいいです。
そんなお腹を空かせた早大生や社会人の胃袋を満たす「ボリューム」、「リーズナブル」、「豊富なメニュー」が揃ったワセメシ!
実際に管理人が行ったお店以外に、まだ行ったことはないもののいつか行きたいと思っている気になるお店については「おまけ」として紹介します!
本記事では早大卒の当ブログ管理人おすすめのお肉を食べられる、おまけを含めた名店13店をご紹介します!

順次更新していきます!
早稲田モンスターズキッチン

2024.12現在
低価格 :★★★★☆
コスパ :★★★★★
ボリューム:★★★★☆
油田度 :★★★☆☆
都電荒川線早稲田駅から徒歩約1分、東京メトロ早稲田駅から徒歩約8分の場所にあるボリューム満点のお肉を中心に提供するお店です。
ここに掲載しているお店では管理人が最も好きなお店です。
物価高のこのご時世にも関わらず安い・旨い・早い・ボリューム満点を実現したザ・ワセメシです。
定食はご飯おかわり無料&大盛無料で、WiFiとコンセントを無料で使用可能というコスパ最強のお店です。
お肉以外にもタコライスやナポリタンがありますが、看板メニューはビッグベア定食に代表されるようながっつりお肉の定食です!
ビッグベア定食ではハンバーグと塩こうじ唐揚げが載っており、ハンバーグは次の3種類から1つ選びます。
- デミグラス(目玉焼きつき)
- 和風(味付け玉子つき)
- ロコモコ(アボカドと味玉付き)
量はさることながら味付けも美味しいので、ご飯が進む味でお昼時は学生が並んでいることも納得です。
こういうお店が最近少なくなってきたので、学生や若者のためにも応援しています!
Red Rock

低価格 :★★☆☆☆-★★★☆☆
コスパ :★★☆☆☆
ボリューム:★★★☆☆
油田度 :★★☆☆☆
高田馬場駅から徒歩約4分の場所にあるローストビーフ丼を中心にお肉が食べられるお店です。
神戸に本店があるお店で高田馬場以外にも、全国各地に何店舗かあります。
ステーキ丼やサイコロステーキ丼、スタミナカルビ丼などがありますが、看板メニューはローストビーフ丼です。
大量のお肉が美しく盛り付けられているので写真映えも抜群で、また思ったより量が多くないので意外とすんなりと食べることができます。
甘めのタレと白いソースがマッチして、レタスもいいアクセントになっています。
上にある卵黄を崩して食べればまろやかなコクのある味に変化させることができます!
どんぴしゃり

低価格 :★★★★☆
コスパ :★★★☆☆
ボリューム:★★★☆☆
油田度 :★★★☆☆
早稲田駅から徒歩約4分の場所にある昼時は早大生を中心に列をなす豚丼屋さんです。
看板メニューは花びらのように盛り付けられた、炭焼きの豚バラ肉がのった豚丼です!
豚バラ肉は旨味が一番感じられるように8mmの厚さにカットしているとのことです。
豚丼は小(肉150g, 米200g)、普通(肉250g, 米300g)、大(肉300g, 米400g)の3種類があります。
味変で卓上にある中国・四川省産青山椒と漢源花椒の2種類をミックスした山椒をかけると、癖になる痺れになります!
またワサビの風味が効いたマヨネーズベースの「みつもとソース」で更なる味変が楽しめます。
毎月29日(肉の日)には写真のようなローストポークと炭焼肉が合わさった限定の丼を食べられるので、おすすめです
炭焼鶏タル丼もあり女性を中心に人気があるようです。
homeys

低価格 :★★☆☆☆
コスパ :★★★☆☆
ボリューム:★★★☆☆
油田度 :★★★☆☆
高田馬場駅から徒歩約4分の場所にある百名店に何度も選出されているハンバーガー屋さんです。
ここではアメリカンな雰囲気でおしゃれな外観でありながら、ハンバーガーもバンズの色が黒いプレーン、黄色いレモン、赤いチリがあり写真映えも間違いありません。
見た目だけでなく味も流石百名店という納得の味で、ジューシーで肉感たっぷりのパティとバンズ、ソースの相性が抜群でバクバク食べてしまいます。
ハンバーガーを頼むとついてくるフライドポテトも美味しいです。
キッチン矢沢

低価格 :★★★☆☆
コスパ :★★★★☆
ボリューム:★★★☆☆
油田度 :★★★☆☆
高田馬場駅から徒歩約5分、西早稲田駅から徒歩約6分の場所にある洋食屋さんです。
ここのハンバーグが高田馬場・早稲田近郊で管理人が最も好きです!
管理人の一番のおすすめはチーズハンバーグ、ジャンボハンバーグのような牛肉100%の手ごねハンバーグを使用したメニューです!
出来たてを持ってきてくれてジュージューと熱い状態で食べることができるので、とても食欲をそそられると思います。
チーズハンバーグはとろけるチーズとデミグラスソースがハンバーグにとても合います。
セットにはライスと味噌汁がついてきます。
ディナー時もお手頃価格で食べることができますが、ランチ時にはさらにお手頃価格になります。
管理人は食べたことはありませんがカニクリームコロッケ、海老クリームコロッケ、エビフライも美味しいとのことです!
【おまけ】A5黒毛和牛専門店 はんばーぐ ますお

(¥1200)2024.12現在(食べログHPより引用)
高田馬場駅から徒歩約3分の場所にある、A5ランクの黒毛和牛100%のハンバーグを中心に食べられるお店です。
管理人が学生の時にはありませんでしたが、ここのお店はテレビ番組の「マツコの知らない世界」でも紹介されています。
ここのハンバーグはミディアムレアに焼き上げており、約10日間かけて作った自家製デミグラスソースが合うとのことです!
ランチ時には全品ライス、サラダ、味噌汁がついてきて味噌汁はおかわり無料なのはうれしいポイント!
ハンバーグは日替わりソース、チーズ載せデミグラスソース、おろしポン酢があるのでソースの種類の豊富さも特徴の一つです。
A5ランクのハンバーグをコスパよく食べることができるので、管理人も気になっています。
ハンバーグ以外にもランチカットステーキ、ランチハラミステーキ、ミックスフライ定食、日替わりランチパスタなどもあります。
管理人もぜひ訪れたいお店です
【おまけ】ハチリキ

(食べログHPより引用)
東京メトロ早稲田駅から徒歩約3分の場所にあるハンバーグをメインに提供するお店です。
管理人が学生だった頃にはなく、2022年にOPENした上述した「どんぴしゃり」と同系列のお店です。
早稲田大学早稲田キャンパス(通称:本キャン)にほど近いことから、昼時は学生を中心に賑わっています。
ここのハンバーグはアツアツの鉄皿で提供され、切っただけでも肉汁があふれてくるとのことです。
24種類の食材を使用して、24時間時間をかけて作る特製ソースとの相性も抜群とのことです。
学生向けのメニューもあり中でもハチリキスペシャルは、ハンバーグに加えて厚切りトロ豚・自家製タルタルチキン・目玉焼き・ローストポーク・目玉焼き・ライスが載った肉肉肉を感じられるボリューム満点とのことです。
ライスが1回おかわり無料なのもうれしいポイント!
ハチリキスペシャルに使用している肉をすべて小さいサイズにしたレディースランチもあるので、女性でも安心して食べることができそうです。
とろーり濃厚チーズ、おろしポン酢などの有料トッピングが充実しているので、自分好みにカスタマイズすることができるとのことです。
管理人もぜひ訪れたいお店です
【おまけ】ザ・ハンバーグ

2024.12現在(食べログHPより引用)
高田馬場駅から徒歩約5分の場所にある1988年創業の老舗ハンバーグ屋さんです。
ここのお店の特徴は150-1500gまで50g単位でハンバーグのお肉の量を選ぶことができる、日本で唯一のお店とのことです。
自慢のハンバーグは厳選したお肉を毎朝挽いて、独自の調味料と混ぜ合わせているそうです。
有料トッピングも充実しており、チーズ・目玉焼き・ベーコン・温野菜・ポークカツがあります。
一番人気はポークカツ&自家製ハンバーグsetで、他にもポークしょうが焼き、ビーフカツレツ、ハーブチキン、ヘルシーハンバーグなどがあります。
ハンバーグセットはライスとスープがついており、ライスは並盛(230g)から大盛(450g)まで無料で変更できるのはうれしいポイント!
管理人もぜひ訪れたいお店です
【おまけ】Crispy’s Burger

(公式HPより引用)
高田馬場駅から徒歩約7分、西早稲田駅から徒歩約5分の場所にあるパン屋さんが手掛けるハンバーガー屋さんです。
このお店は近くにある美味しいパン屋さんである馬場FLATの系列店であり、バンズはさすがのおいしさとのことです。
一番人気はクリスピーチキンバーガーに代表されるチキンバーガーで、衣にコーンフレークを使用しておりカリカリの食感を味わうことができるとのことです。
ビーフバーガーもあり、こちらもクリスピー食感を味わえるものもあるとのことです。
通常はテイクアウトや配達のお店ですが、お店の横にあるベンチとテーブルで出来立てを食べることも可能です。
管理人もぜひ訪れたいお店です
【おまけ】焼鳥きなり

(食べログHPより引用)
東京メトロ早稲田駅より徒歩約2分、西早稲田駅より徒歩約15分の場所にある焼き鳥屋さんです。
料亭やレストランで研鑽を積んだ職人が備長炭でじっくり焼き上げた焼き鳥が食べられるお店とのことです。
夜にはコース料理などもあり本格的な焼き鳥や一品料理を楽しめるとのことですが、昼時には学生街らしくコスパよくリーズナブルな定食を食べることができるとのことです。
中でもおすすめは限定25食のこだわり玉子の親子丼で、焼鳥屋の卵と鶏肉を食べることができます。
鶏肉はぷりぷりで甘じょっぱいふわふわの卵との相性が抜群で、ご飯をかきこむ手が止まらないと評判です。
親子丼以外にもそば、豚カツ丼、週替わり丼と蕎麦のセットなどもあります。
管理人もぜひ訪れたいお店です
【おまけ】Kitchen GRASSO

(食べログHPより引用)
東京メトロ早稲田駅から徒歩約5分の場所にある、唐揚げをメインに提供する定食屋さんです。
早大本キャン近くにあり管理人が学生時代からあるお店ですが、なかなか行けずにいるお店です。
ここは早稲田大学の授業実施期間である4月中旬〜7月中旬及び9月下旬〜12月下旬の、11時~14時(売り切れ次第終了)にしか営業していないお店です。
ここの唐揚げは学生の間でも早稲田イチとも評されており、からあげ定食は小と大があります。
からあげ定食大は小+¥100でありながら、ご飯とからあげが食べ放題という圧倒的なコスパを実現しています。
唐揚げの味はオリジナルソース、旨塩ダレ、四川風の3種類があり、肉はジューシーで柔らかく、皮はパリパリしていて美味しいとのことです。
また店主はホテル業を営んでおり臨時休業になることもあるので、インスタグラムなどのSNSの事前チェックも必要です。
唐揚げ以外にも不定期でミートソースパスタなどの限定メニューも登場することがあるようです。
管理人もぜひ訪れたいお店です
【おまけ】鳥やす 支店

(食べログHPより引用)
高田馬場駅から徒歩約3分の場所にある1967年創業の早大生を中心に多くの人から愛されてきた老舗焼き鳥屋さんです。
支店以外にも本店があり、本店は高田馬場駅から徒歩約3分の場所にあります。
一番安いもつは¥80(2024.12現在)から食べることができ、値段の安さだけでなく炭火でじっくり焼き上げたこだわりの焼き鳥です。
夜には管理人は飲み会などで訪れたこともあり、美味しい焼き鳥をリーズナブルな値段で食べることができます!
焼き鳥丼以外にも鳥唐揚げ定食、焼き鳥丼カレー、生姜焼き定食、もつ煮込み定食などもあるようです。
昼時には訪れたことがないのでぜひ昼時に訪れたいです。
【おまけ】WASEDAや

2024.9現在(食べログHPより引用)
高田馬場駅から徒歩約10分、西早稲田駅から徒歩約6分の場所にある定食屋さんです。
ここの定食は学生にも社会人にも懐に優しい定食屋さんをコンセプトにしており、その通りボリューミーな定食をリーズナブルなお値段で食べることができるとのことです。
一番人気はしょうが焼き・からあげ定食で、唐揚げは油が他の油田に比べてあっさりしており、衣が薄くジューシーで食べやすいとのことです。
しょうが焼き・からあげ定食は+¥200で肉ダブルにすることができ、さらにボリューミーになります。
1番人気のしょうが焼き・からあげ定食以外に、2番人気のハンバーグ・コロッケ定食、3番人気のからコロ定食があるようです。
現在は味付け海苔の提供は終了しているそうです。
管理人もぜひ訪れたいお店です
さいごに
いかがでしたか。
上記以外にも早稲田周辺にはお肉を出すお店はたくさんありますので、お気に入りのお店を開拓することもおすすめです!
↓広告

コメント