【ワセメシ】早大卒おすすめ!中華・台湾料理12選

ワセメシ Wase-Meshi

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

早大卒おすすめ!中華・台湾料理のお店12選!

 早稲田大学は高田馬場駅(JR山手線・西武新宿線・東京メトロ東西線)、早稲田駅(東京メトロ東西線・都電荒川線)、西早稲田駅(東京メトロ副都心線)周辺に位置しており、アクセスもいいです。

 そんなお腹を空かせた早大生や社会人の胃袋を満たす「ボリューム」、「リーズナブル」、「豊富なメニュー」が揃ったワセメシ!

 実際に管理人が行ったお店以外に、まだ行ったことはないもののいつか行きたいと思っている気になるお店については「おまけ」として紹介します!

 本記事では早大卒の当ブログ管理人おすすめの中華・台湾料理を提供するお店について、おまけを含めた名店12店をご紹介します!

ふじカメ
ふじカメ

順次更新していきます!

一番飯店

特製上海焼きそば(¥1950)2025.1現在

 低価格  :★★☆☆☆-★★★★☆

 コスパ  :★★★☆☆

 ボリューム:★★★☆☆

 油田度  :★★☆☆☆

 高田馬場駅から徒歩約6分の場所にある昔から老若男女に愛される老舗中華料理店です。

 漫画の神様である手塚治虫先生も足繫く通ったお店であり、昼夜問わず常連客を中心にいつも賑わっています。

 看板メニューは手塚先生が要望して生まれたという特製上海焼きそばで、海老やイカなどの海鮮及びマッシュルームやシイタケなどのキノコがたっぷり入っています。

 甘じょっぱい味付けと具材の多さと大きさ、麺の絶妙な硬さからバクバク食べてしまいます。

 焼きそば以外にもチャーハンと半ラーメンがついた1番セットのようなセットメニュー、ニラレバ定食などの定食メニュー、餃子などの一品料理も充実しています。

【おまけ】中華料理 秀永

ほんこん飯(¥950)2024.9現在
食べログHPより引用)

 高田馬場駅から徒歩約3分、西早稲田駅から徒歩約6分の場所にある昔ながらの町中華料理屋さんです。

 最近ガチ中華が高田馬場駅周辺に増えているので、このような昔ながらのお店は安心感があります。

 長年常連客や学生を中心に愛されているお店で、お昼時には特に多くの人が並んでいるところを見かけます。

 メニューはらーめんなどの麺類、チャーハンなどの丼物、レバニラ炒め定食などの定食、餃子などの点心がありますが、一押しはほんこん飯とのことです。

 ほんこん飯は豚肉・白菜・キャベツ・小松菜・ほうれん草などを炒め、甘じょっぱくピリ辛味に仕上げたものをご飯の上に載せ、上に目玉焼きが載っています。

 濃い味付けがご飯ががつがつ進むとのことです。

 他にもお得なセット定食、うれしいセットメニュー、日替わりでおすすめ品もあるようです。

 管理人もぜひ訪れたいお店です。

【おまけ】本格湖南料理 李厨 高田馬場店

白身魚の四川風煮込み(¥1000)2024.3現在
食べログHPより引用)

 高田馬場駅から徒歩約3分の場所にある中国の湖南地方の料理を提供するお店です。

 湖南出身のオーナーが手掛けるお店で、湖南料理は辛い料理が特徴とのことです。

 お店で使用する野菜の数種類や唐辛子などはお店の畑で育てているというこだわりがあり、美味しいと評判です。

 中でもランチは本格的な料理をお手頃価格で食べることができ、小さめサイズの麻婆豆腐などがついてきてコスパよく満足することができるようです。

 管理人もぜひ訪れたいお店です。

【おまけ】湘遇 TOKYO

骨抜きとんそくと唐辛子炒め木桶ご飯(¥980)
2025.1現在(食べログHPより引用)

 高田馬場駅から徒歩約6分の場所にある中国の湖南地方の料理を提供するお店です。

 上記のお店と同様に湖南省出身のオーナーが、辛い料理を中心に提供しているとのことです。

 こちらもガチ中華のお店で店内は中国人が多く来店するようです。

 アラカルトメニューも充実していますが、ランチメニューは特にコスパよく食べることができます。

 おすすめは木桶ご飯がついた骨抜きとんそく・牛肉の湖南風炒め・燻製豆腐の青唐辛子炒めなど、杏仁豆腐・搾菜の和え物・スープ・ゆで卵がついてきます。

 日本ではまだなかなか提供するお店が少ないということで、管理人もぜひ訪れたいお店です。

【おまけ】中国菜館 敦煌

海老焼きそば(¥1280)2024.9現在
食べログHPより引用)

 高田馬場駅から徒歩約5分の場所にある中華料理店です。

 外観は高級店のような雰囲気がありますが、実際はお昼時になるとサラリーマンや学生を中心に賑わっているお店です。

 ここのお店は店員さんが明るく、メニューも種類が多く、学生街らしくボリュームたっぷりが売りとのことです。

 オリジナルメニューの敦煌麺を中心に、ラーメンなどの麺類、チャーハンなどのご飯類、エビチリなどの一品料理にご飯などをつけてセットメニューにすることもできるとのことです。

 管理人もぜひ訪れたいお店です。

【おまけ】座・麻婆唐府 高田馬場本店

マーボー豆腐定食(¥880)2024.12現在
食べログHPより引用)

 高田馬場駅から徒歩約3分の場所にある四川料理を中心に中国東北地方の料理を味わえるお店です。

 このお店は四川料理といえばの辛い料理が多く、お客さんのほとんどが中国人というガチ中華のお店です。

 一押しは店名にもあるような麻婆豆腐でしびれがなく、辛くてくせになるおいしさとのことです。

 ランチ時にはご飯・副菜などの他のおかず・スープデザートはセルフ形式で食べ放題とのことですが、残してしまうと罰金があるので注意が必要とのことです。

 管理人もぜひ訪れたいお店です。

【おまけ】陝西面館

陝西名物三合一ビャンビャン麺(¥1280)
2025.1現在(食べログHPより引用)

 高田馬場駅から徒歩約6分の場所にある中国の陝西省名物のビャンビャン麺を中心に食べられるお店です。

 このお店も中国人が多く来店するガチ中華のお店で、ハラールのお店でもあるためお酒は提供していないとのことです。

 一番人気は三合一ビャンビャン麺で、トマトと卵の炒め物・牛肉のジャージャー・牛肉の角煮の3つの具材が入った麺で、コシのある太めの麺との相性が抜群とのことです。

 ビャンビャン麺以外にも五香干し豆腐のような一品料理も人気のようです。

 管理人もぜひ訪れたいお店です。 

【おまけ】西安 ビャンビャン麺 高田馬場店

ヨウボービャンビャン麺(¥890)2024.12現在
食べログHPより引用)

 高田馬場駅から徒歩約5分の場所にある中国の陝西省名物のビャンビャン麺を中心に食べられるお店です。

 こちらのお店も中国人が多く来店するガチ中華のお店ですが、上述のお店と異なりビャンビャン麺以外にも多様なメニューがあるようです。

 お店のおすすめは汁なしのビャンビャン麺である油溌(ヨウボー)麺で、唐辛子と刻み葱の上に油をかけ、調味料・野菜・肉が入った麺とのことです。

 ビャンビャン麺以外のメニューだとラム肉の串焼き、餃子、西安ハンバーガー、麻婆豆腐などもありお昼時だけでなく夜もお酒とともに楽しむことができるようです。

 管理人もぜひ訪れたいお店です。

【おまけ】中国料理 甜甜

ランチセット 玉肉野菜(¥880)2024.2現在
食べログHPより引用)

 都電荒川線面影橋駅から徒歩約1分、西早稲田駅から徒歩約11分の場所にある中華料理屋さんです。

 お昼時には3種類から選ぶことができる日替わりのランチセットがおすすめで、ライス・スープ・搾菜がついて、半ライスのおかわりが1回無料とのことです。

 お店のおすすめはレバ唐定食とのことで、管理人はレバーも好きなので気になっています。

 夜にもデザートが付いた3種類から選ぶことができる、夜限定のおすすめ定食があるようです。

 管理人もぜひ訪れたいお店です。

【おまけ】隴垣金城 蘭州清湯牛肉面

蘭州清湯牛肉麺(¥1000)2024.6現在
食べログHPより引用)

 都電荒川線早稲田駅から徒歩約3分、東京メトロ早稲田駅から徒歩約10分の場所にある中国の甘粛省蘭州のラーメンをメインで提供するお店です。

 蘭州出身の店主が手打ちした麺を食べられるお店で、早稲田大学の本キャンにほど近いことからお昼時は特に留学生などの学生を中心に混雑しています。

 人気メニューは蘭州清湯牛肉麺で、麺は細麺・中細麺・韮紫麺・太麺の4種類から選ぶことができ、ラー油入りやパクチー入りも選ぶことができます。

 清湯の名の通り塩ベースの澄んだあっさり味のスープが特徴で、ラー油やパクチーの他に具材としてある牛肉・大根・ネギがマッチして美味しいとのことです。

 辛さも選べるようなので辛い物が苦手な方でも安心して食べることができます。

 管理人もぜひ訪れたいお店です。

【おまけ】香港料理 廿四味

香港チキンライス(¥980)2024.10現在
食べログHPより引用)

 東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩約1分の場所にある本格的な香港料理を提供するお店です。

 中華料理の中でも香港料理に力を入れているお店で、早稲田大学早稲田キャンパス(通称:本キャン)に近いこともあり、お昼時には学生を中心に賑わっているようです。

 人気メニューの一つは香港チキンライスで生姜ネギソースがたっぷりかかった鶏肉を食べることができ、ご飯がバクバク進んでしまうとのことです。

 香港叉焼飯、廿四味炒飯、ワンタン麺、ワンタンスープなども美味しいらしく常連客も多いようです。

 また飲茶も充実しておりエッグタルトや、香港ミルクティーを楽しむお客さんも多いようです。

 管理人もぜひ訪れたいお店です。

【おまけ】とぶの坂

Aセット(¥1500)2025.1現在
食べログHPより)

 高田馬場駅から徒歩約4分の場所にある、2024年にオープンした台湾バーガー専門店です。

 台湾バーガーは皮ごと煮込んだ豚の角煮を、蒸しパンで挟んだバーガーのことで、甘めの味付けでトロトロ食感の豚肉とバンズとの相性が抜群とのことです。

 管理人は食べたことがありませんが、角煮まんに近い味になるのではないかと思っています。

 初めての人におすすめなのがAセットで台湾バーガー・ポテトorご飯・ドリンクがついたメニューで、ドリンクは台湾のお茶を注文することもできます。

 台湾ではサツマイモが定番だという甘梅サツマイモポテト、ご飯はルーローハンかふるさとラード混ぜご飯が選べるとのことです。

 管理人もぜひ訪れたいお店です。

さいごに

 いかがでしたか。

 今では街中を歩いてても中国系の人が増えていますので、どんどんお店が増えています

 管理人が学生だったころよりかなり増えていますね…

 上記以外にも早稲田周辺には中華・台湾料理を提供するお店はたくさんありますので、お気に入りのお店を開拓することもおすすめです!

 ↓広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました