※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

奥秩父・南関東にある百名山
奥秩父・南関東には9の百名山があります。
本記事では登山客や観光客に人気が高いバッジの購入可能場所についてまとめました。
購入場所がわかりにくく探しに行くことが大変だと思いますので、当ブログ管理人が実際に入手した場所を中心に記載しています。
管理人が実際に入手したバッジ以外のものについては、他情報をもとに入手可能性が高い場所について記載しています。
登山難易度、登山適期、日程は「日本百名山 山あるきガイド(JTBパブリッシング)」を参考にしています。
管理人が未確認のバッジ購入場所については( )で示します。
日程は登山口への移動時間や歩行時間も考慮しています。
首都圏発を基準にしています。

順次更新していきます!
両神山
登山難易度:★★★☆☆
登山適期:4月上旬-11月下旬
日程:前夜泊日帰り
- 【写真】両神山荘
- (道の駅 両神温泉薬師の湯)
- (清滝小屋)

雲取山
登山難易度:★★★☆☆
登山適期:5月上旬-11月上旬
日程:1泊2日
- 【写真】雲取山荘
- (七ツ石小屋)
- (三条の湯)
- (奥多摩駅前西東京バスサービスステーション売店)

甲武信岳
登山難易度:★★★☆☆
登山適期:5月中旬-11月上旬
日程:前夜泊1泊2日
- 【写真】白木屋旅館
- (十文字小屋)
- (甲武信小屋)
- (西沢渓谷 不動小屋)
- (金峰山荘)

金峰山
登山難易度:★★☆☆☆
登山適期:6月上旬-10月下旬
日程:日帰り
- 【写真】大弛小屋
- (白木屋旅館)
- (金峰山小屋)
- (瑞牆山荘)
- (富士見平小屋)

瑞牆山
登山難易度:★★★☆☆
登山適期:5月上旬-11月下旬
日程:日帰り
- 【写真】瑞牆山荘
- (富士見平小屋)

大菩薩岳
登山難易度:★★☆☆☆
登山適期:5月上旬-11月中旬
日程:日帰り
- 【写真】福ちゃん荘
- (ロッヂ長兵衛)
- (介山荘)

丹沢山
登山難易度:★★★☆☆
登山適期:3月下旬-12月中旬
日程:1泊2日
- 【写真上】みやま山荘(丹沢山)
- 【写真下】蛭ヶ岳山荘(蛭ヶ岳)


富士山
登山難易度:★★★☆☆
登山適期:7月中旬-8月下旬
日程:1泊2日
- (御来光館)
- (森の駅 富士山)
- (富士宮6号目 雲海荘)
- (宝永山荘)
- (五合目雲上閣)
- (スバルライン5合目土産物店)
- (吉田口山頂の「扇屋」)
- (富士山ホテル)
- (トモエ館)
- (吉田・須走口山頂 鈴木屋)
- (御殿場口 わらじ館)
天城山
登山難易度:★★☆☆☆
登山適期:4月上旬-12月中旬
日程:日帰り
- 【写真】天城東急リゾートホテルハーヴェスト天城高原
- (天城高原ゴルフ場フロント)
- (ベゴニアガーデン)
- (道の駅 天城越え)

おまけ情報
実は百名山バッジは上記以外にも国土地理院の「地図と測量の科学館」売店内で購入することができます!
茨城県の筑波山近くにあるので、買い忘れたときはここに行けば全種類購入可能とのことです!
さいごに
いかがでしたか。
バッジ購入場所を探す手間を省くためにも、みなさんの登山や観光に少しでも役に立てれば幸いです。
素敵な登山や観光をお楽しみください!
↓広告

コメント