百名山バッジ購入場所【中国・四国・九州編】

登山

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

中国・四国・九州にある百名山

 中国・四国・九州には9の百名山があります。

 本記事では登山客や観光客に人気が高いバッジの購入可能場所についてまとめました。

 購入場所がわかりにくく探しに行くことが大変だと思いますので、当ブログ管理人が実際に入手した場所を中心に記載しています。

 管理人が実際に入手したバッジ以外のものについては、他情報をもとに入手可能性が高い場所について記載しています。

 登山難易度、登山適期、日程は「日本百名山 山あるきガイド(JTBパブリッシング)」を参考にしています。

 管理人が未確認のバッジ購入場所については( )で示します。

 日程は登山口への移動時間や歩行時間も考慮しています。

 大阪発を基準にしています。

ふじカメ
ふじカメ

順次更新していきます!

大山

 登山難易度:★★☆☆☆

 登山適期:4月下旬-11月中旬

 日程:前夜泊日帰り

バッジ購入場所
  • 【写真】モンベル フレンドマーケット大山参道市場
  • (弥山山頂避難小屋)
  • (山の店)
  • (岩田屋)
  • (道の駅 奥大山)
  • (大山観光案内所)
  • (情報館KOMOREBITO)
  • (ロッジ「チロル&白樺」)

剣山

 登山難易度:★★☆☆☆

 登山適期:4月下旬-11月下旬

 日程:前夜泊日帰り

バッジ購入場所
  • 【写真】道の駅 貞光ゆうゆう館
  • 剣山神社
  • (レストハウス霧の峰)
  • (剣山リフト乗り場)
  • (剣山頂上ヒュッテ)
  • (ロープウェイ山麓駅周辺の売店)

石鎚山

 登山難易度:★★★☆☆

 登山適期:4月下旬-11月下旬

 日程:前夜泊日帰り

バッジ購入場所
  • 【写真】石鎚山ロープウェイ 売店
  • (石鎚神社頂上山荘)
  • (土小屋terrace)
  • (登山口付近にある売店 泉屋)

九重山

 登山難易度:★★☆☆☆

 登山適期:3月中旬-12月上旬

 日程:前夜泊日帰り

バッジ購入場所
  • 【写真】牧ノ戸峠レストハウス
  • (法華院温泉)

祖母山

 登山難易度:★★☆☆☆

 登山適期:4月上旬-11月下旬

 日程:前夜泊日帰り

バッジ購入場所
  • 【写真】牧ノ戸峠レストハウス
  • (祖母山九合目小屋)
  • (道の駅 原尻の滝)
  • (祖母山麓尾平青少年旅行村【愛称:ほしこがinn尾平】)
  • (道の駅 高千穂)

阿蘇山

 登山難易度:★★☆☆☆

 登山適期:4月上旬-11月下旬

 日程:前夜泊日帰り

バッジ購入場所
  • 【写真】牧ノ戸峠レストハウス
  • 阿蘇火山博物館
  • (阿蘇山ロープウェイ 火口西駅売店)
  • (仙酔峡ロープウェイ 火口東駅及び阿蘇山東駅 売店)

霧島山

 登山難易度:★★☆☆☆

 登山適期:3月上旬-12月上旬

 日程:前夜泊日帰り

バッジ購入場所
  • 【写真】おみやげ処 山の駅りんどう
  • 牧ノ戸峠レストハウス
  • (えびの高原土産物店)
  • (高千穂峰河原ビジターセンター)
  • (霧島ジオパーク)
  • (高千穂河原美化センター)

開聞岳

 登山難易度:★★☆☆☆

 登山適期:通年

 日程:前夜泊日帰り

バッジ購入場所
  • 【写真】かいもん山麓ふれあい公園 管理棟売店
  • 牧ノ戸峠レストハウス
  • (休暇村 指宿)

宮之浦岳

 登山難易度:★★★★☆

 登山適期:4月下旬-11月下旬

 日程:1泊2日

バッジ購入場所
  • 【写真】宮之浦港フェリーターミナル売店
  • 牧ノ戸峠レストハウス
  • (竹之内公房)
  • (武田産業 武田館)
  • (屋久島観光センター)
  • (屋久島空港売店)

おまけ情報

 実は百名山バッジは上記以外にも国土地理院の「地図と測量の科学館」売店内で購入することができます!

 茨城県の筑波山近くにあるので、買い忘れたときはここに行けば全種類購入可能とのことです!

さいごに

 いかがでしたか。

 バッジ購入場所を探す手間を省くためにも、みなさんの登山や観光に少しでも役に立てれば幸いです。

 素敵な登山や観光をお楽しみください!

↓広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました