【ワセメシ】早大卒おすすめ!韓国料理8選

ワセメシ Wase-Meshi

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

早大卒おすすめ!韓国料理店8選!

 早稲田大学は高田馬場駅(JR山手線・西武新宿線・東京メトロ東西線)、早稲田駅(東京メトロ東西線・都電荒川線)、西早稲田駅(東京メトロ副都心線)周辺に位置しており、アクセスもいいです。

 そんなお腹を空かせた早大生や社会人の胃袋を満たす「ボリューム」、「リーズナブル」、「豊富なメニュー」が揃ったワセメシ!

 実際に管理人が行ったお店以外に、まだ行ったことはないもののいつか行きたいと思っている気になるお店については「おまけ」として紹介します!

 本記事では早大卒の当ブログ管理人おすすめの韓国料理店について、おまけを含めた名店8店をご紹介します!

 また本記事ではよりリーズナブルに食べられるランチ時をメインに紹介していきます。

ふじカメ
ふじカメ

順次更新していきます!

韓国料理アルム

ランチ カンジャンセウ パプサン(¥1639)
2025.3現在

 低価格  :★☆☆☆☆-★★★★☆

 コスパ  :★★★☆☆

 ボリューム:★★★★☆

 油田度  :★★☆☆☆

 高田馬場駅から徒歩約3分の場所にある2024年にOPENした韓国料理店です。

 コスパを重視した本格的な韓国料理が食べられるお店で、夜は美味しいサムギョプサルを中心に食べることができるようです。

 ランチ時にはパプサンという韓国語でお膳という意味のある、ボリュームたっぷりのメニューを中心に食べることができます。

 パプサンはビビンバと純豆腐チゲのように、メイン料理が2品、キムチなどの小鉢が5皿、ピリ辛サラダついてきます。

 中でも管理人は看板メニューだという皆さんもあまり食べた経験がないであろう、カンジャンセウパプサンをおすすめします。

 カンジャンセウとはえびの醤油漬けのことで、パプサンにはチゲ、混ぜご飯などもついてきます。

 カンジャンセウはそのまま食べてもいいし、混ぜご飯に混ぜて食べてもいいので自分が好きなように食べることができます。

 またチゲも小ぶりながら海老、イカ、タコ、あさり、豆腐などの具材がたっぷり入っており、店主いわく他のお店よりも多く入れることを心掛けているとのことでした。

 パプサンだと量が多いと感じる人のために、単品メニューもあるので安心して入店できます。

 正直今まで食べた韓国料理の中でもかなりおすすめのお店に入るので、なぜ人気があまりないのか不思議なお店です。

【おまけ】ドダム

ヤンニョムチキン(¥1130)2025.2現在
公式HPより引用)

 都電荒川線早稲田駅から徒歩約2分、東京メトロ早稲田駅から徒歩約10分の場所にある2024年にOPENした韓国料理店です。

 まだOPENして間もないですが早稲田大学早稲田キャンパス(通称:本キャン)から近いこともあり、学生などの若者を中心に人気があるお店のようです。

 お店のおすすめは自家製ソースを使ったヤンニョムチキン、自家製のタレとともに食べる茹でた牛肉であるスユク、豚肉のスユクと葉物野菜を一緒に食べるボッサムが人気のようです。

 ランチ時にもビビンバ、水冷麺、ソルロンタンなどのメニューがありますが、管理人は人気No.1だというチキン定食が気になっています。

 チキンはヤンニョム、フライド、ニンニク醤油の中から1つを選択することができます。

 またランチ時にはご飯、スープ、おかず3品付き、ご飯のおかわりは無料とのことです。

 管理人もぜひ訪れたいお店です。

【おまけ】ボンボン食堂

ランチ 石焼ビビンバ定食(¥1100)
2025.2現在(食べログHPより引用)

 東京メトロ早稲田駅から徒歩約1分の場所にある韓国料理店です。

 ここのお店は早大生を中心に人気で、夜にはお酒を飲みながらサムギョプサルをリーズナブルに食べられる満腹セットがあります。

 ランチ時には圧倒的な高コスパで美味しい韓国料理が食べられるので、お腹を空かせた学生や若者から特に人気とのことです。

 ランチメニューには石焼ビビンバ定食、イイタコ炒め定食、スンドゥブ定食、韓国ラーメン定食、プルコギ定食など色々な種類があります。

 高コスパの理由はランチメニューにはご飯・キムチ・もやしナムルがおかわり自由で、更に温泉卵とスープがついてくるためです。

 ランチ時は現金払いしかできないため注意が必要です。

 管理人もぜひ訪れたいお店です。

【おまけ】ママキムチ

参鶏湯(¥1000)2024.4現在(食べログHPより引用)

 都電荒川線早稲田駅から徒歩約5分、東京メトロ早稲田駅から徒歩約7分の場所にある韓国料理店です。

 早稲田大学の本キャンに程近いこともあり、昔から早大生を中心に愛されるお店です。

 ここのお店の特徴は、昼・夜関係なくリーズナブルにボリュームたっぷりの韓国料理を食べられることとのことです。

 石焼ビビンバ、サムゲタン、クッパ、辛ラーメンなどの主食類や、チヂミなどの一品料理などのメニューがありどれも美味しいとのことです。

 中でも気になるのはママキムチ定食で、数種類の料理を少しずつ同時に食べることができるとのことです。

 ご飯、キムチ、小鉢がついてご飯はおかわり無料で、ランチ時は50円引きになるメニューもあるのもうれしいポイント!

 管理人もぜひ訪れたいお店です。

【おまけ】韓国料理マニト 高田馬場店

ランチ 牛すじ煮込みクッパ定食(¥800)
2024.10現在(食べログHPより引用)

 高田馬場駅から徒歩約2分の場所にある新大久保にも店舗がある韓国料理店です。

 ここのお店は夜には学生に特におすすめの、焼肉食べ放題+飲み放題をリーズナブルに楽しめるコスパが人気のようです。

 ランチ時にもそのコスパの高さは顕在で、いずれも多くのメニューを¥1000以下で楽しむことができます。

 ランチメニューは卵がついていてライス、キムチ、スープ、ナムルがおかわり自由で、石焼・丼物が大盛可能なのは学生や食べ盛りの若者には非常にありがたいですね。

 ランチ時のおすすめは牛すじ煮込みクッパ定食で、柔らかい牛すじのスープとご飯の相性が抜群でアツアツのまま最後まで食べることができるとのことです。

 途中で卵を入れて味変して食べて楽しむことができるとのことです。

 管理人もぜひ訪れたいお店です。

【おまけ】韓国酒場マショマショ&マショチキン 高田馬場店

ランチ サムギョプサル定食(¥780)2023.10現在
食べログHPより引用)

 高田馬場駅から徒歩約3分、東京メトロ西早稲田駅から徒歩約5分の場所にある韓国料理店です。

 本店のある高田馬場の他に、葛西、大宮、八王子にもお店があるようです。

 ここのお店の特徴は学生にも人気のお酒を楽しみながら、サムギョプサルやチュクミ(小さなタコのこと)などの美味しい韓国料理を食べられることです。

 みんなでワイワイできるようなキムチ鍋などの鍋料理、チーズボールやチキンをチーズフォンデュして食べるUFOチキンも人気のようです。

 ランチ時にはサムギョプサル定食などを食べることができ、中でも日替わりランチだとそれぞれの曜日におけるメニューは100円割引になるのはうれしいポイントですね!

 ライスのおかわり無料で、おかず3品・ミニサラダ・日替わりスープが付いているので満足感も高そうです。

 管理人もぜひ訪れたいお店です。

【おまけ】コギチプ

イイダコ炒め定食(¥980)2025.2現在
食べログHPより引用)

 高田馬場駅から徒歩約2分の場所にある2024年にOPENした韓国料理店です。

 ここのお店のおすすめは、サムギョプサルで90分や120分などの食べ放題が充実しているようです。

 食べ放題のサムギョプサルの具材は通常の豚の他に、牛、豚トロ、せせり、タッカルビ、ホルモン、海老、プルコギがあり、クッパやビビンバ、チヂミなどの一品料理もあるようです。

 管理人が気になっているのは平日限定のランチメニューで、サムギョプサル定食、豚プルコギ定食、イイダコ炒め定食、海鮮味噌チゲ定食などのメニューがあるようです。

 管理人もぜひ訪れたいお店です。

【おまけ】HALU 早稲田店

ランチ 純豆腐チゲ(¥1000)2024.7現在
食べログHPより引用)

 東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩約7分、都電荒川線早稲田駅から徒歩約3分の場所にある韓国料理店です。

 ここのお店はミシュラン東京ガイドにも掲載されたことがある、青山に本店があるお店の2号店とのことです。

 ここのお店のおすすめはサムギョプサルとのことで、夜にはコース料理を中心にお酒を楽しむことができます。

 ランチ時には雑穀米、韓国海苔、もやしナムルにキムチがついてきます。

 ご飯はおかわりが無料とのことなので学生や若者には嬉しいポイントですね!

 管理人もぜひ訪れたいお店です。

さいごに

 いかがでしたか。

 上記以外にも早稲田周辺には韓国料理を食べられるお店がたくさんありますので、お気に入りのお店を開拓することもおすすめです!

 ↓広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました